SSブログ

外部からの侵入者対策(もしくは、網戸張り替え) [DIY]

今春の「労働トリップ」は
今までと違ってゆっくり長期戦の予感。

昨日、換気扇カバーを付けに来たら
アシナガバチに侵入された。
刺されたりはしなかったが、ヒヤッとした。

なので、穴だらけの網戸を
今日、張り替えることにした。
諸事情により写真を上げられないのが残念。

myedit_ai_image_0415213804.jpg

自宅の網戸を張り替えた時の一式を保管していたので、
追加購入は網おさえゴムだけで済んだ。550円。

そして、2人だとやはり早い。そしてピンと張れる。
自分で言うのも何だが、特に最後の1枚は素晴らしい出来栄えだった。
きれいに張り替えた網戸を通して外を見ると、
今までどうってことなかった風景も輝いて見える。

(ブジジジジジジジ)

頭の上から音が響いてきて、飛び退く我々。
昨日侵入したアシナガバチは、
どうやら電灯の裏で待機していたらしい。

殺虫剤など持ってきていない我々、
いろんな物を振り回して対処した。
怖かった。
叩かれて軒の下に落とされたハチは、瀕死のように見えた。

すまない事をしたが、あのままだと
家の中に巣を作られかねない。
網戸は復活したので、
同じ事はもう起こらないだろう。

<広告>
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイオ化成 網戸張替用品 5点セット グレー
価格:1,518円(税込、送料別) (2024/4/16時点)



nice!(0)  コメント(0) 

アレの黄ばみをワイドハイター(EX)で落とす! [DIY]

IMG_4383.jpeg

先週末、「労働トリップ」現場から
換気扇のカバーを
持って帰ってきた。

黄ばみがひどかったのだが、
特定の樹脂製品(ファミコンの外装とか)を
ワイドハイターで漂白できるらしい。



妻に勧められたので、
ベランダでやってみることにした。

IMG_4384.jpeg

月曜、ジップロックに
ワイドハイターを
ひたひたに入れて浸けてみる。

IMG_4392.jpeg

3日後、木曜。
黄ばみがマシになっている!

が、ジップロックからワイドハイターが
漏れているようだ…
袋を替えることにする。

IMG_4420.jpeg

別のメーカーの
マチの付いた保存袋に変更。
袋を立たせることが
できるようになったので
紫外線を目一杯浴びせる。

IMG_4429.jpeg

さらに1日半が過ぎ、
金曜の夕方。
明日の「労働トリップ」で
現場に返すために回収した。
開封の儀を執り行う。

IMG_4432.jpeg

し、白いっ!
これほどまでに違うとは…

冷静に見るとアイボリー色くらいだが
当初に比べたらその白さは歴然。
洗濯で毎日使っているワイドハイターEXの、
新たな能力を見せてもらった。



nice!(0)  コメント(0) 

昔は生鮮、今は整線 [DIY]

せいせん、と書いて変換キーを押す。
生鮮という字が出てきて、昔の仕事を思い出す。

今日やったのは、たまに聞く
「整線」なのだが、辞書にある熟語かどうかは不明。

IMG_3583.jpeg

我が家のワゴン下段。
今月、植物灯とiPadが仲間に加わったので
さらに線が増えた。
どうにかせねば。

IMG_3585.jpeg

それも、何も買わずに済ませたい。
が、結束バンドくらいしかない。
まあどうにかなるだろう。

あと、ホコリも溜まってるので
ウェットティッシュで掃除しよう。

IMG_3586.jpeg

棚板を外して、ひっくり返して
裏面に電源タップを固定していく。
結束バンドが短いので、4つ1組。
3箇所で固定して、はみ出した部分を切り取り
早くも完成。

IMG_3588.jpeg

棚板を元の位置に戻す。
ここからが本番で、上から吊られた各ケーブルを
必要最低限度の長さだけ残して、
また結束バンドで棚板の裏に固定する。

IMG_3591.jpeg

仕上げに、元あったものを再配置。
視界に入るケーブルが減ってすっきりした。

それにしても、目の前で
ファンヒーターをかけつつ
作業をしていたからだろう、
CO2濃度が2275にもなっている。
換気するか。

nice!(0)  コメント(0) 

温水暖房便座設置(2台)その後 [DIY]

先日、親族宅の温水暖房便座を
2つ交換したその後の話。

IMG_3407.jpeg

IMG_3406.jpeg

1月2日に親族卓を再訪すると
こう言われた。

「あれ、水漏れしとるぞ」

妻と2人で愕然として、
何を言うか迷っていると、
次に、こう言われた。

「嘘やで」

嘘か!
新年早々、人が悪いぜ…

IMG_3428.jpeg

色々ご馳走になって、

IMG_3423.jpeg

マーちゃんにも挨拶して、帰った。

それが1月2日の出来事だった。
この1月4日は、もう何も起こらないかと
ドキドキしつつ、2人でのんびりと過ごした。
やっとお正月らしい1日を過ごせた気がした。
nice!(0)  コメント(0) 

便座ブレイク (x2) [DIY]

妻の実家の温水暖房便座が壊れた。
それも同時期に2台とも。

きっと、2台とも同じ時期のリフォームで
設置されたものなので、
同時期に耐用年数を過ぎて壊れたのだろう。

IMG_3368.jpeg

温水暖房便座は、家電店で買えるが
取付は有料、あと都合の良い時に
来てくれるとは限らない。
親族には購入だけしてもらって
後は我々S&K工務店(自称)が出動する。

YouTubeで交換方法を予習して、
必要な工具類を持参して、
初の温水便座交換にチャレンジ。

* * *

…トイレをあちこち触るので、
同じ手で写真撮影をするのが
はばかられたので、作業の写真はなし。

トイレ①
非常に手こずったが交換完了。

トイレ②
簡単に交換完了。

①と②の一番の違いは何だったかと言うと、
これはもう、間取り。
①のトイレは狭くて、作業しにくかった。
②は広かったので楽だった。

作業の後に気をつけたいのは2点で、
(1) 温度設定をしておくこと
  …初使用者に「冷たかった」と言われた。

(2) 外した古い便座の処分が必要
  …年の瀬で粗大ごみ収集がしばらくない時は、
  往年の便座を敷地のどこかに保管しなければならない。
  我々は、いつもの業者さんに持ち込んで処理できるが。


また無料で貴重な経験をさせてもらった。
これでもう温水便座交換は大丈夫。
うちの実家でも、我が家でも、
いつでも交換できる。



nice!(0)  コメント(0) 

丸ノコ衝動買い [DIY]

IMG_3275.jpg

珍しい平日休み、
立ち寄ったホームセンターで
丸ノコを買ってしまった。
なんと7000円。

安いのはわけがあって、
見本用として長年展示されていたもので、
だいぶ色あせている。

買ったとしても、特にこれといって
何に使うか思い浮かばない。
だが丸ノコはあったら便利だろう。

迷っていたら、妻からアドバイスをもらった。

「買ったら、やりたい事出てくるよきっと」

そうか、つまり、
丸ノコを持ってない今は
何も思いつかなくても、
手持ちの道具に加わって、
いつでも使える状態になったら
選択肢が増えて、やりたい事も出てくるはずだ。

例えば、実家のキッチンの床がボロボロなので、
丸ノコでコンパネを切って貼るとか…
(そのあとフロアシート貼ってと…)

そう思うと、レジで7000円払うのも
嬉しく感じてしまうくらいだった。
その後、丸ノコを抱えて、笑顔で歩いている私は
ちょっと怖かったかもしれないが。
(展示品なので箱が無かった)

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】実家のシャワーホースとヘッド交換 [DIY]

IMG_3087.jpg

これは、我が家のシャワーホースである。
設置から4年と少し経つ。
ふたりで毎日掃除しているので、
あまり経年劣化を感じない。

それに対して、次は、
実家で15年間使い続けた
シャワーホースである。


* * *


IMG_3068.jpeg

恐ろしい光景だ。
これは呪具だと言っても、
多少は信じる人がいるだろう。

実家の面々の、
「掃除は思い立った時にだけする」
という習慣が災いし、こうなった。
(親も、同居のきょうだいも、同じスタイル)

先日、登山帰りに実家に寄った時に
シャワーを使わせてもらったのだが、
その時に愕然としたことから
丸ごと交換を決意したのだった。

大阪市内のホームセンターで
シャワーホースとヘッドのセットを買い、
実家に持参。
交換の仕方はコーナンのYouTubeを参考にした。

IMG_3061.jpeg
 
まず外に出て、水道の元栓を閉める。
その後、風呂場に戻って作業開始。
シャワーホースを根本から外す。

IMG_3062.jpeg

プライヤーを持っていったが、
最初に軽くひねるだけでOK。あとは手回しで外せた。
接続部がサビサビだった。

IMG_3064.jpeg

セットに付属している、
5種類のシリンダーの中から、
ぴったり合う大きさを選ぶ。

IMG_3065.jpeg

合うのが見つかり、手で仮付け。
このあとプライヤーでしっかり締める。
このとき、プライヤーのギザギザで
樹脂のシリンダーに傷がついた。
またやる機会があったら、スパナを使おう。

IMG_3066.jpeg

さらに新しいシャワーホースを接続。

IMG_3069.jpeg

作業時間は、10分以内。
シャワーホースは新品になり、
すっかりきれいになった。
束の間の清潔を喜んでほしいものだ。

シャワーヘッドも、最初から付いていた
スタンダードモデルから、
節水モデルに変わった。
水道代が高いと言っているのだが、
少しは安くなるだろうか。

再度外に出て、水道栓を開き
水漏れなくシャワーが使えることを確認。
ミッション完了。

IMG_3077.jpeg

庭にはもうツワブキが咲いていた。
百日草も可愛らしかった。

IMG_3085.jpeg

庭で取れたザクロとアボカドがおみやげ。
いつもありがとう。

IMG_3080.jpeg

大阪市内に帰る前に、実家から少し走って
和歌山ラーメンの「泉善(せんよし)」に行き…

IMG_3081.jpeg

ふたりで祝杯(中華そば、それぞれ1杯)をあげたのだった。
早寿司が美味しすぎて、3つ食べ、3つ持ち帰りに買うと
カウンターの上の早寿司が全滅した。

以前、この早寿司を実家に持って行ったら
母がとても美味しかったと言っていた。
いつか両親を連れてきてあげたいものだ。




nice!(0)  コメント(0) 

副産物の龍 [DIY]

先月買った内窓が、未完成のままだったので
有給を取ってDIYした。
思ったより時間がかかったが、
何とか完成した。

見た目は前回とほとんど変わらないので、
写真も撮ってないのだが、
特筆すべきものはこっちだ。

IMG_2067.jpeg

フレームの切れ端を
ちぎったもの。

IMG_2068.jpeg

フレームから飛び出している部分が不要だったので、
ニッパーで引きちぎるようにして取ったのだが、
最後のあたりまでちぎれず、なかなかの長さに。
龍みたいで何だか面白かった。

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】インターフォン交換とテスト用電線 [DIY]

IMG_1332.jpg

妻(有資格者)が
試験用のツールを作ってくれた。

材料は全てコーナンで揃った。
・電線(250円)
・プラグ(162円)
・スイッチ(525円)
計937円。

何のためかというと、
少し前から親族宅で、
インターフォンを付け替えたいという希望があった。
そして先日、私の実家で不要になった
インターフォンがあることがわかり、もらった。

しかし、実際に親族宅の壁に設置する前に
ちゃんと動くか試してみたかった。
やり方はシンプルで、有資格者(妻)が
このツールの2本の電線を
テストしたい機械に繋いで通電させるだけ。
(なお、自己責任)

記念すべき初テストは成功で、
私の実家の先代インターフォンは
ちゃんと動いた。

IMG_1329 2.jpg

というわけで、さっそく親族宅に行って壁に設置した。
テストの時と同様、ちゃんと動作して、
玄関との通話もちゃんとできた。

親族からはまだ感想を聞けていないが、
きっと喜んでもらえるだろう。

うちの母も、使わなくなったものが
人の役に立ったと聞けば、喜ぶだろう。
今日はもう遅いので、明日伝えよう。

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】ポリカ波板でエアコン室外機カバー(かまぼこ型) [DIY]

IMG_1021.jpeg

【材料】
・ポリカ波板 ブロンズ3尺 1枚
・2×4材 1本
・波板止め具 4本セット
 …計1,700円くらい

IMG_1024.jpeg

エアコン室外機のカバーが古くなったので、
新しいのを自作してみた。
通称「カーポート」。
最少の材料と労力で済むよう考えたら
かまぼこ屋根の形になった。

IMG_1025.jpeg

2×4材の重みだけで設置、
つまり室外機の上に置いただけなので
まだ完成とは言えないが
直射日光を軽減する役目は果たしてくれるはず。

IMG_1026.jpeg

…と思っていたら雨が降り出した。
雨よけとして早速活躍、いいぞカーポート。
あとは風で吹き飛ばされないよう
しっかり固定する方法を考えるのみ。




nice!(0)  コメント(0)