SSブログ

【DIY】インターフォン交換とテスト用電線 [DIY]

IMG_1332.jpg

妻(有資格者)が
試験用のツールを作ってくれた。

材料は全てコーナンで揃った。
・電線(250円)
・プラグ(162円)
・スイッチ(525円)
計937円。

何のためかというと、
少し前から親族宅で、
インターフォンを付け替えたいという希望があった。
そして先日、私の実家で不要になった
インターフォンがあることがわかり、もらった。

しかし、実際に親族宅の壁に設置する前に
ちゃんと動くか試してみたかった。
やり方はシンプルで、有資格者(妻)が
このツールの2本の電線を
テストしたい機械に繋いで通電させるだけ。
(なお、自己責任)

記念すべき初テストは成功で、
私の実家の先代インターフォンは
ちゃんと動いた。

IMG_1329 2.jpg

というわけで、さっそく親族宅に行って壁に設置した。
テストの時と同様、ちゃんと動作して、
玄関との通話もちゃんとできた。

親族からはまだ感想を聞けていないが、
きっと喜んでもらえるだろう。

うちの母も、使わなくなったものが
人の役に立ったと聞けば、喜ぶだろう。
今日はもう遅いので、明日伝えよう。

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】ポリカ波板でエアコン室外機カバー(かまぼこ型) [DIY]

IMG_1021.jpeg

【材料】
・ポリカ波板 ブロンズ3尺 1枚
・2×4材 1本
・波板止め具 4本セット
 …計1,700円くらい

IMG_1024.jpeg

エアコン室外機のカバーが古くなったので、
新しいのを自作してみた。
通称「カーポート」。
最少の材料と労力で済むよう考えたら
かまぼこ屋根の形になった。

IMG_1025.jpeg

2×4材の重みだけで設置、
つまり室外機の上に置いただけなので
まだ完成とは言えないが
直射日光を軽減する役目は果たしてくれるはず。

IMG_1026.jpeg

…と思っていたら雨が降り出した。
雨よけとして早速活躍、いいぞカーポート。
あとは風で吹き飛ばされないよう
しっかり固定する方法を考えるのみ。




nice!(0)  コメント(0) 

【DIY?】実家の錆びた門灯 vs ネジザウルスたち [DIY]

IMG_0304.jpeg

2023年5月1日、月曜。
妻だけ仕事なので、ひとりで実家へ。

今回は門灯の電球交換をやることになっていた。
電球が切れてしまったが、
長年の雨風で外装が錆びついて、外れないという。

スクリーンショット 2023-05-03 21.24.14.jpg

この日のため、約4500円かけて
装備を整えた。

エンジニア ネジザウルスリキッド(泡タイプ) ZC-29
これを吹き付ければ、サビが取れるらしい。

エンジニア ネジザウルスSE PZ-22
どんなネジもガツっとホールドするという噂の
「ネジザウルス」シリーズ最小モデル。

アネックス ミニインパクトドライバー ビット4本組 1903-S
ハンマーで叩くと先端が90度回り、
固いネジを回すことができるというもの。

3つとも初めて買ったし、初めて使う。
使いこなせなければ、4500円の投資が
ブログのネタ1本のみで終わる。
ちょっとドキドキしてきた。

IMG_0296.jpeg

インパクトドライバーのために
実家で金槌を借りると、
祖父の屋号が書かれていて、
昔のことを思い出すことしばし。

IMG_0297.jpeg

祖父の金槌の錆で、
ネジザウルスリキッドを
試してみるの図。

IMG_0299.jpeg

効いている…すごい速さで!

吹きつけて1分もしない間に
錆が溶けてきて、驚き喜ぶ。
早速、問題の門灯の錆びたネジに吹きつけると
紫色の汁が流れ出してきた。

しばし待って、ネジザウルスSE(工具)出動。
ネジの頭をがっちりホールドして、回す! 
回る!
どうしようもなかったネジが、回る!
このままネジザウルスで最後まで回せば終わりか。
楽勝じゃないか。と思った矢先。

めちっ

という感触とともに、
ネジが途中でちぎれて、
しばし呆然とする自分がいた。

* * *

IMG_0300.jpeg

そういうことはあったが、
門灯の外装を外し、
切れた蛍光灯とグロー球を
取り出すことができた。
替えが無いので結局暗いままだが、
当初の問題は無くなった。
あとは、新しい蛍光灯を買って付ければ完了。

それにしてもネジザウルスSE。
あまりのホールドの強さに、
弱った古いネジは耐えられず、
途中で折れた。やりすぎた。

IMG_0306.jpg

最終的に、ちゃんとネジを抜けたのはこのやり方。

①ネジザウルス(泡)をかける
②ネジザウルス(工具)でひねる
③インパクトドライバーをハンマーで叩いて、
 ある程度まで回していく
④インパクトドライバーを手で回して、
 ネジを抜き取る

この工程、③がそもそも
必要だったのか疑わしい。
そして、ちゃんと抜けたネジは
最後の1本だった。
1勝1敗というところ。

IMG_0313.jpeg

とにかく目的は達成したので、
嬉々として帰途に着いた。
昼食の南海そばが美味しかった。

次回は、蛍光灯をLEDに替えたい。
有資格者(妻)にバイパス工事をしてもらうのが
一番いいのだが、屋外なのでやりにくそう。
シンプル交換するか…


nice!(0)  コメント(0) 

アイホン vs. アイホン [DIY]

親族から作業の依頼があったので
仕事終わりにふたりで親族宅へ行った。

IMG_9262.jpeg

2月に、不要なインターホンを接続解除したのだが、
いよいよ新しいのを付けようと言う話。
(けっこういい値段するし)

IMG_0162.jpg

再び壁の穴を開けて、アイホンの親機を
有資格者(妻)が電源に接続。

私は補助を終えて、ブレーカーを上げに行く。
その後、ついでに玄関に出て、呼び鈴を押す。

しかし、通話ができない。
配線は単純で、親機と子機はアイホン同士、
ダメな要素がわからない。なぜだろう…

線をつなぎ変えたり、ネットを調べたりしていたが解決せず。
夜遅くなったので、今日は親機を
壁に設置したところまででStop。
大きな宿題ができてしまった。

(続く)

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】蛍光灯を直管LEDに交換 [DIY]

IMG_0021.jpg

今週末も、ふたりで私の実家へ。
結婚して実家を出て11年経ったが、
3週連続で実家を訪れるなんて初めてだ。

IMG_9976.jpeg

目的はもちろん、
古い照明設備のアップグレード。
今日は廊下の蛍光灯が
付くまでに約10秒もかかるので、
「直管LED」に交換する予定。

蛍光灯を丸ごと「LEDシーリングライト」に
交換したのは2週間前。

【DIY】蛍光灯をLEDシーリングライトに交換

シンプルな工程で(私はしてないが)、
昔ながらの器具を外してすっきりした。

IMG_9841.jpeg
(外した古い蛍光灯)

IMG_9854.jpeg
(新たに付けたLEDシーリングライト)

しかし、今回は元の蛍光灯の台はそのままで、
配線を変更する「バイパス工事」をして
電灯を「直管LED」に変える計画。

IMG_9979.jpeg

まずは有資格者(妻)が現在の配線を確認し、
外そうとしたところ、いきなり問題発生。

中に虫の卵が…

ほとんど隙間のない作りなのに、
一体どこから入ったんだ…
妻と交代で脚立に登って掃除した。
(脚立の上で掃除機を使うのは初めてだ)

仕切り直し。
再び妻(有資格者)が脚立に登り、
電源コードを外していく。

しかしこの後、買って持ってきた
直管LEDのサイズが間違っていたことが判明。
原因は、私が実家の蛍光灯の大きさを
間違って覚えていたためだった。
すまぬ…

IMG_9989.jpeg

別の用事もあったので、
ホームセンターに行き、
サイズの合った直管LEDを購入。
ダミーのグロー球付き、1280円。

IMG_9995.jpeg

実家に戻って、
天井から蛍光灯本体を外し、
バイパス工事を行う妻。

再配線の時に線が短かすぎて
継ぎ足す必要があったり、
色々手間がかかったが…

IMG_0008.jpeg

無事、完成。
安定器をバイパスし、
グロースターター不要で即点灯する直管LED。
点灯が早い! 明るい!

IMG_0010.jpeg

後は無資格者(私)でもできるので、交代。
一旦LEDを外して、カバーを付けて、
今日のために妻が作った「配線変更済み」の注意書きを貼った。

IMG_0011.jpeg

最後に、直管LEDをまた付けて完成。

ダミーグロー球付きの直管LEDと交換するだけなら、
有資格者(妻)が配線変更する必要もなく出来るのだが、
今回、わざわざバイパス工事をしたのは
「やってみたかったから」。
おかげで経験値が上がったという。

安定器・グロースターターを通さなくなったことで
他にも色々メリットがある(が、詳細は割愛)

IMG_0022 2.jpg

大仕事を終え(妻が)、
母とおやつを食べたり、
庭を見せてもらったりして、
大阪市内に帰った。

IMG_0031.jpeg

その晩、ふたりで祝杯を上げた。

IMG_0032.jpeg

我々の祝杯とは、酒ではなくラーメン。
それも2杯。
美味しかった。


nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】蛍光灯をLEDシーリングライトに交換 [DIY]

IMG_9840.jpeg

土曜の午後、先週に引き続き私の実家へ。
有資格者(妻)による
実家の照明アップグレード計画パート2である。

IMG_9841.jpeg

玄関蛍光灯を、丸ごと取り払い…

IMG_9846.jpeg

線だけ出した状態に。
天井が汚いのは後で掃除しよう。

IMG_9845.jpeg

ホームセンターで買ってきた
「下地センサー」で梁の位置を確認。
どうやら薄い板が広く貼ってあって
どこにでも固定できそう。

IMG_9848.jpeg

引掛シーリングを固定する位置を決めたら
有資格者(妻)が配線し…

IMG_9853.jpeg

最後に私が木ネジを回して固定。
上向き作業は疲れるし、
私の方がリーチが長いので。

IMG_9854.jpeg

最後に、安くて単機能の
LEDシーリングライトを固定して完成。
リモコン無し、調光無しで3000円くらいのもの。
玄関なので、ちょうどいい。

直管蛍光灯からLEDに替えるメリットは多い。
私(無資格者)が知ってるだけでも3つ思いつく。
 ① 消費電力が少なくなる
 ② 電灯の寿命が長くなる
 ③ すぐ明るくなる

今回の交換で特に評判がいいのが③で、
今までだと明るくなるまで10秒くらいかかっていたが、
LEDになってパッと明るくなるようになった。

実家の面々から盛大に感謝され、満足する妻。
幸せそうな妻を見て、私も幸せに。
よかったよかった。

IMG_9865.jpeg

他には、また不要なスイッチを潰して
混乱が無い&大きくて押しやすいようにしたり。

IMG_9859.jpeg

ついでに、他の箇所の蛍光灯もチェックした。
この玄関(屋外)蛍光灯は、コンクリに固定されていて、
素人では交換は難しいだろう。

丸型蛍光灯と交換する用の
LED電灯も売っているようだが、
自分で使ったことがないので、
一発勝負で付け替えるつもりもない。



あと、客間のシーリングライトが
暗いと言われて見てみると、
丸型蛍光灯が4つ中、3つ切れていた。

IMG_9870.jpeg

きっともう1つもすぐ切れるだろうから
実家の近くの店で普通の蛍光灯を2個買ってきて付け替えた。
4個中3個で十分明るいとのことなので。


まだまだ手を入れられる箇所が色々ある私の実家。
次のパート3計画ももう決まっている。
楽しみ楽しみ。
さーちゃん、今日もありがとう[ムード]
またすぐお願いしますm(_ _)m[バッド(下向き矢印)]
nice!(0)  コメント(2) 

【DIY】実家の故障コンセント交換など [DIY]

IMG_9785.jpeg

春雨の中、久々に私の実家へ。

本来の目的は
春のお彼岸の墓参りだが、
ついでに築45年の家で
DIYをさせてもらおう。

IMG_9763.jpeg

まず喫茶店でエネルギーを蓄えて、
ホームセンターで部材を調達した。

IMG_9764.jpeg

第1のターゲットは、故障したコンセント。
焦げ茶色の「何か」が付着しているだけではなく、
下段のコンセントが使えないという話。

IMG_9769.jpeg

有資格者(妻)いわく、
心線が露出しているのは良くないが、
それが故障の原因ではないという。
とにかく交換。

IMG_9771.jpeg

線を引っ張っても抜けず、
切断してやり直すことに。

IMG_9777.jpeg

修理完了、通電復活。
ブレーカーを落としていた間、
冷蔵庫が止まっていたが、
涼しい日だったし大丈夫だろう。

IMG_9778.jpeg

第2のターゲットは、玄関の照明スイッチ。
3つのうち、上の2つを使うと
ブレーカーが落ちることがあるので
押してはいけない。
しかし、うっかり間違えて
押してしまうことがあり、困るというもの。
(住んでいた時は何とも思わなかったが、
 なんという生活環境なんだろうか)

IMG_9779.jpeg

上の2つを◯ろして、
1個だけのスイッチに変更中…

IMG_9781.jpeg

ほぼ完了。
押すと、頭上の電灯が点いて、成功を確認。

しかし、カバーをつけて記念撮影しようとした時
壁があまりにも汚いのに気づいて断念した。
これはこの場ではどうしようもなかった。

IMG_9791.jpeg

第3のターゲットは、廊下の照明。
45年もののペンダント+LED電球1つでは暗いので、
3000円くらいのLEDシーリングライトに替えた。
これは私(無資格者)でOK。

リモコンも調光も無いが、
滅法明るいので、廊下にはちょうどいいだろう。
と思ったら、父から
「明るすぎるのではないか」と言われた。
昼白色が気に入らなかったのかもしれない。

他にも考えがあるので、
次回まで我慢してもらう。

IMG_9783.jpeg

故障コンセントを復活させ、
押してはいけないスイッチを封印し、
暗かった廊下を明るくした。
わりといい仕事したと思う。

次にやりたい箇所について、
ふたりで相談しながら家に帰った。
有意義な1日だった。

さーちゃん、今日もありがとう[ムード]
また行こうze♪
nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】労働トリップ2023:3回目(飾りつけ) [DIY]

2023/3/21(火)は春分の日で
二人ともお休み。
これはもう、月曜の晩に
「労働トリップ」行くしかない。

IMG_9694.jpeg

月曜の晩は、明石サービスエリアで
豚骨のりラーメン&ミニチャーハンセットに
持参したゆで卵を入れて食べたりした。
控えめに言ってもめちゃくちゃ美味しかった。

IMG_9698.jpeg

もはやお馴染みの宿泊部屋に
キャンプ用品をセットして、就寝。

IMG_9706.jpeg

今朝。
窓のサイズを測ってから
買い物に出発。

IMG_9710.jpeg

その前に朝食。
腹が減っては何もできぬ。

IMG_9718.jpeg

ホームセンターで買ってきた
レースカーテンを…

IMG_9723.jpeg

窓にセット。

IMG_9720.jpeg

キッチンには、ディスプレイ。
などなど。

これで、部屋を見に来た人が
住んでるイメージを描きやすく
なってくれればいいという話。

去年はドア交換をはじめ、
けっこう大掛かりな労働だったが、
今年はこれくらいでもう終了というか、
直すべき箇所がなくなってしまった感がある。

IMG_9730.jpeg

カーテン等の調達ついでに
ホームセンターで特売だった
自宅用品が戦利品だ。

小腹が空いたので、たこ焼き食べて帰った。
去年以上にゆるくて楽しい今年の「労働トリップ」、
次回に続くかどうかはまだわからない。

nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】電源コンセントのパネルボックス交換(してもらった)  [DIY]

IMG_9657.jpg

一昨日設置してもらった電源コンセントだが、
やり直すことにした。
というか、やり直してもらった。

IMG_9666.jpeg
完成。

何が変わったのか?
この写真ではわからないが、
コンセントを納めているパネルボックスを
標準サイズから深型に替えたのだ。

標準だと線がギュッと詰まっていて、
コンセント自体もやや傾いていて、
よろしくなかった。

IMG_9661.jpeg

一回全部外して、付け直す作業。

IMG_9663.jpeg

電線を、有資格者(妻)に
切断・再結線してもらう。

IMG_9664.jpeg

電気工事の箇所はスムーズだったが、
パネルボックスを再び固定するのが
ひと苦労だった。

これにて本当に完成、
さーちゃん、本当にありがとう[ムード]
nice!(0)  コメント(0) 

【DIY】テレワークデスクに電源コンセント設置(してもらった) [DIY]

IMG_9636.jpeg

必要な部材が揃ったので、
いよいよテレワークデスクに
電源コンセントを設置してもらう。
(有資格者である妻に)

IMG_9638.jpeg

差込コネクタで接続し…

IMG_9640.jpeg

パネルボックスに
コンセントを固定。

IMG_9641.jpeg

コンセント2個を
きれいに揃えるのに
時間がかかったが…

IMG_9657.jpg

コンセント4個付き
テレワーク用デスク、完成。
ありがとう…

IMG_9643.jpeg

テスターで確認、OK。

IMG_9646.jpeg

早速、周りにあった機器を
適当につないでみる。
充電できてるできてる。
すばらしい出来[ぴかぴか(新しい)]
ありがとう、さーちゃん。
さすが私の妻だ[ムード]


nice!(0)  コメント(0)