SSブログ

妻、山行後の休み [山歩き]

友人と山に行っていた妻は、
月曜の夜遅くに帰ってきた。

IMG_1266.jpg
(今回のお土産)

ヘトヘトに疲れていたが、
荷解きをして、
溜まった洗濯物を洗ってと、
寝る前にやることがけっこうあった。

夕食を取る暇も惜しんで帰ってきたので、
お腹を空かせていた。
とりあえず先日、実家でもらったトマトを
切ってマヨネーズを乗せて出した。
(写真を撮っておけばよかった)

シャワーを浴びている間に、
これも実家からもらってきたズッキーニ、
冷蔵庫にあったソーセージと卵を焼いて、
遅い夕食を作った。
(これも、写真を撮っておけばよかった)

食べ終わって、日付が変わって少し経つと
限界が来たらしく、寝てしまった。
私もすぐ寝たが、妻が全く寝返りを打たなかったのが
いつもと違っていて、新鮮だった。
寝返りを打つこともできないほど疲れていたのだろう。

* * *

翌日、火曜。
3連休が明けて、私は仕事だったが、
妻は休みを取っていた。賢明だ。

私がテレワークをしている間、
妻は荷解き・後片付けの残りをやっていた。
この感じ、懐かしい。
コロナの初期の一時期、
ふたりともテレワークをしていたことがあったが
あの時と同じで、お互いが視界にいると
やっぱり安心する。

離れ離れだった間、
妻は登山とキャンプ、
私はchocoZAPとDIYで
それなりに有意義に過ごしたのだが、
やっぱりふたりで過ごすのはいいと
ひしひしと感じる一日だった。




nice!(0)  コメント(0) 

2023年梅雨終わりの金剛山(K189回目、さー224回目の登山) [山歩き]

IMG_1124.jpeg

胃腸不良が治った昨日の今日で、金剛山へ。

IMG_1127.jpeg

西日本は豪雨予報ということで、
覚悟して来たが、「まつまさ」到着時点では
まだ小降りだった。

IMG_1130.jpeg

傘をさして千早本道を登る我々。
最初、降りてくる人が数人いたが、
その後は人もまばらだった。

IMG_1131.jpeg

雨は小ぶりなものの、
高い湿気と、まとわりついてくる羽虫に
うんざりする。
たまに咲いている花が心のオアシス。

IMG_1134.jpeg

5号目に到着すると…

IMG_1133.jpeg

なんと、誰一人いなかった。
かなり珍しいシチュエーションだ。

IMG_1135.jpeg

その後も、黙々と登り続ける。

IMG_1136.jpeg

湿気も羽虫もおさまらず、まさに苦行だったが…

IMG_1137.jpeg

なんとか山頂広場に到着。
気温は20度で、蒸し暑いわけだ。

IMG_1138.jpeg

真っ先に売店にピットイン。
いつもなら冷コーを飲みつつ、
チョコを食べるのだが、
胃腸不良が治った直後なので、自制した。
妻さーちゃんだけ、冷コーを頼んで休んでいる間、
私は錬成会員用の着替えブースで着替えた。

ブースを使うのは初めてだったが、
汗と湿気でやられたシャツを脱いで、
余分に持ってきたTシャツに着替える。
気分がかなりさっぱりした。
汗を大量にかくと分かっている日には、
毎回やってもいいはず。

IMG_1140.jpeg

売店に戻って再度くつろいでいると、
停電発生。

IMG_1141.jpeg

2分間くらい落ちていた。
こんなの初めてだ。

IMG_1144.jpeg

温度計が、さっき20度だったのに
ゼロになっていた。
見ていると20度に戻ったが、
これも停電の影響だろう。

IMG_1145.jpeg

下りはわりと順調に降りることができた。
登ってくる人の数が少なかったのも一因。

IMG_1146.jpeg

駐車場に戻ると、なんと、
晴れ間がのぞき始めた。
今日の天気予報には、
良い意味で完全に裏切られた。

IMG_1155.jpeg

まるで、進む先々で
雨雲が避けてくれているような、
不思議な朝だった。
何はなくとも、
相変わらずラッキーな我々。

IMG_1151.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

2023年初夏の金剛山(K188回目、さー223回目の登山) [山歩き]

IMG_0935.jpeg

今朝も早起きして、南へ。
高速道路の工事ももう1年経過し、
予定通りならあと1年9か月1週間くらいで
また開通する。早いものだ。

IMG_0940.jpeg

今は小さなガクアジサイが見頃。
毎年見ているが、改めて考えると
虫食いが多いのは驚きだ。
アジサイの毒がきかない虫がいるということだろう。

IMG_0946.jpeg

そう言えば、ササユリは虫に食べられていないが、
毒があるという話は聞いたことがない。
今更だが、人にとっての毒と、
虫にとっての毒は違うのだろう。
(虫が食べないのは、単にまずいからとか、
他にも理由があるのかもしれないが)

IMG_0947.jpeg

登りでは人影もまばら。

IMG_0949.jpeg

8時前に山頂広場に着いて、
気温は17度。
もう夏の登山服を着ているが、
けっこう汗をかいた。
夏になってもっと暑くなっても、
これ以上涼しい服装はできないな…

IMG_0950.jpeg

葛木神社さんがけっこう混んでいて、
写真が撮れなかったので、
転法輪寺さんで撮影。

IMG_0954.jpeg

お参りをしているうちに、
8時になって売店が開いた。
満を持しての休憩。
荷物を椅子に下ろして、ほっと一息つく。
今日のアイスコーヒーは深めの味わい。
持ち込みのチョコ類と一緒に飲むと、
五臓六腑に染みわたる。

IMG_0956.jpeg

ライブカメラ付近は、相変わらず
ブルーシートに包まれている。
いよいよ人も多くなってきた。
前回もそうだったが、8時を過ぎると、
一気に人が増える。
下りは相当な数の人々とすれ違った。

IMG_0960.jpeg

やはり、ロープウェイ方面の道路が
まだ通行止めなので、千早本道が混むのだろう。
このモンベルへの坂道も、この時間になると
駐車場が満車でそうそう入れない模様。

IMG_0963.jpeg

帰り道、久々に吉野家で朝食セット。
本日2度目の朝食、というより早めの昼食。
ふたりでお腹いっぱい食べて973円。
道路も空いていてすぐ大阪市内に着いたし、
早起きは三文の徳とは、まさにこのこと。

今年の夏もまた暑いのだろうけど、
頑張って早起きして、今のペースで登山し続けたい。


nice!(0)  コメント(0) 

2023年6回目、山頂ブルーシートの金剛山(K187回目、さー222回目の登山)   [山歩き]

IMG_0861.jpeg

早朝、大阪市内から金剛山へ。
先週はコロナワクチン6回目接種後の
様子見のため、登らなかった。

IMG_0864.jpeg

2週間ぶり、まつまさ駐車場。

IMG_0866.jpeg

駐車料金が一時的に値上げされていた。
聞いたところ、まだ大雨の時の通行止めが続いていて
登山客がこちら、千早本道側に集中するためという話。

IMG_0867.jpeg

かなり早く来たので駐車は問題なし。
千早本道を登る我々。

IMG_0869.jpeg

ひんやりしていたのもあり、
割と楽に登れた。
春が来て登山再開した直後は
かなりしんどかったが、
もう足もだいたい戻ってきた実感がある。

IMG_0871.jpeg

涼しかったとはいえ、8時前の山頂広場が
すでに気温18度。この後は暑くなりそう。

IMG_0874.jpeg

今日は、まず葛木神社さんにお参り。
次に転法輪寺さんへ。

IMG_0877.jpeg

今年も、ひさご池のオオヤマレンゲが
咲いてきた。

IMG_0882.jpeg

ライブカメラ付近は、
ひび割れていたエリアが
大々的にブルーシートで覆われていた。

IMG_0879.jpeg

あの亀裂を補修できるのだろうか、
ちょっと想像がつかない。

IMG_0887.jpeg

8時に売店が開くまでちょっと待つ必要があったが
美味しいアイスコーヒーを飲んで休憩して、下山。

IMG_0894.jpeg

今年も、ササユリが綺麗に咲いていた。
他の夏の花も、そろそろ始まって
賑やかになるだろう。


nice!(0)  コメント(0) 

2023年5回目、道路一部通行止めの金剛山(K186回目、さー221回目の登山)  [山歩き]

IMG_0687.jpeg

昨日、金剛山へバスで行って
道路の状況が分かったので、
今日は車で行くことにした。

IMG_0689.jpeg

マクドで目一杯食べて
珍しく2日連続の登山に備える。

IMG_0692.jpeg

駐在所の先のカーブあたりから通行止めなので、
「まつまさ」駐車場へまっすぐ行き、
今日も千早本道を登る。

IMG_0694.jpeg

昨日に比べて、
かなり水量は減っていたが
一部、歩きにくいところがある。

IMG_0695.jpeg

最初のあたりの水量は、
もう普段通りに見えた。
(駐車場の裏の滝なんかは、
 まだけっこうな濁流だったが)

IMG_0697.jpeg

昨日も見た土砂崩れ箇所を過ぎて…

IMG_0699.jpeg

昨日、カスケード滝だった階段を登る。

IMG_0701.jpeg

新しい丸太階段の辺りは、
きれいに水が退いていた。

IMG_0703.jpeg

ちょっとした陥没を超えて…

IMG_0704.jpeg

山頂広場に到着。
気温は13度。

IMG_0708.jpeg

昨日のお忘れ券を含め、
スタンプを2個もらって、
売店で休憩。
昨日はがっつり食事したが、
今日は持ち込みのお菓子。

休憩していると、下の道路の通行止めで
千早本道に登山客が集中している、
各駐車場も満杯になっている、
という話が聞こえてきた。
我々が来た時はまだ早かったから、
数台分のスペースがあった。
早く来て良かった。

IMG_0711.jpeg

今日、確認したかったのは
ライブカメラの辺り。

IMG_0716.jpeg

横に広い範囲が立ち入り禁止になっていて…

IMG_0720.jpeg

そこかしこ、地割れだらけになっている。
万が一崩落でもしたら…と考えてしまう。

IMG_0722.jpeg

後は、昨日と同じで、
転法輪寺さん、葛木神社さんに
お参りをして帰途についた。

IMG_0724.jpeg

まったく気づかなかったのだが、
転法輪寺さんの崖も崩れていたという。
妻の方ばかり撮っていて気づかなかった。

下山路は、売店で聞いた話の通り、
かなりの人口密度だった。
下の道路の通行止めは、
誰にとっても不便だろうから、
早く復旧してほしいものだ。

nice!(0)  コメント(0) 

2023年4回目、大雨後の金剛山(K185回目、さー220回目の登山)  [山歩き]

2023年6月2日の大雨の影響で
金剛登山口から先の道路が通行止めになっていた日。
IMG_0651.jpeg
金剛自動車株式会社のバス停の張り紙)

金剛登山口でバスを降りる我々。
帰りに気づくが、駐在所の少し先のカーブに
通行止めの看板が出ていて、
車やバイクが続々とUターンしていた。

IMG_0652.jpeg

珍しく電車とバスで来たのはいいが、
途中で何も食べるチャンスが無く、
このままでは山頂にたどり着けそうにない我々。
すがる思いで坂を右へ。

IMG_0658.jpeg

初めて「千早の風」さんを訪れたのだった。
(いまいちな写真だが、実際は素敵な建物)

IMG_0656.jpeg

素晴らしいモーニングセットで
エネルギーを回復。
坂を下りて、帰って昼寝してもいい気分になったが
そこは我慢。

IMG_0660.jpeg

いざ、本日の登山開始。
すでに登山口の水量が多い。

IMG_0661.jpeg

どこもかしこも増水中。

IMG_0664.jpeg

画像だとわかりにくいが、
水流が多く、早い。

IMG_0682.jpeg

土砂崩れも発生していた。

IMG_0666.jpeg

階段も水浸し。

IMG_0667.jpeg

登るにつれて、水量は減ってきて…

IMG_0668.jpeg

上の方はほぼ平常通りだった。

IMG_0669.jpeg

山頂広場到着時、気温14度。

IMG_0670.jpeg

早めの昼食として、
いつもより多めに食べる我々。

IMG_0675.jpeg

いつものように、
スタンプ場、転法輪寺さん、
葛木神社さんを巡って…

IMG_0679.jpeg

下山開始。
晴れてきて、気温は到着時から+2度になっていた。

先週、紀見峠から来た時と同様、
おおむね曇っていて涼しい登山だった。

IMG_0684.jpg

久々に、駅でプロテインドリンクで
乾杯する我々。
大雨影響が心配だったが、
無事登山できて良かった。



nice!(0)  コメント(0) 

2023年3回目、紀見峠からの金剛山(K184回目、さー219回目の登山)  [山歩き]

IMG_0564.jpeg

久々に、南海高野線の紀見峠駅で下車。

IMG_0567.jpeg

前回、去年の10月以来の
紀見峠から金剛山チャレンジ。

IMG_0569.jpeg

住宅地の側道は
色とりどりの花でいっぱいだった。

IMG_0570.jpeg

ホタルブクロもあり。

IMG_0574.jpeg

名前がわからないが
可愛らしい小さな花々もあり。

IMG_0573.jpeg

道路を一度クロスして、
再度、集落を通過。
もう少し行って、いよいよ山に入る。

IMG_0576.jpeg

曇っていて涼しい日だった。
これならいけそうだ。

IMG_0577.jpeg

「山の神」を経由し…

IMG_0580.jpeg

丸太で整備された山道を行く我々。

IMG_0581.jpeg

これくらいの距離を歩くのも久々なので、
かなり早めにドーピング(モンベルのアミノバリュー)

IMG_0583.jpeg

たまにぬかるんでいる箇所がある以外は、
道はとても歩きやすかった。

IMG_0584.jpeg

飲み物と食料を多めに持っているので
荷物が重く、疲れるが、休み休み歩く。

IMG_0585.jpeg

行者杉のあたりは、
間伐と草刈りがされたのか、
以前よりすっきりした印象。

IMG_0587.jpeg

上ったり下ったり、

IMG_0589.jpeg

ちょっと平坦なところに出たり。

IMG_0591.jpeg

そしていよいよ、妻にとって最後の難所、
下り丸太階段。

IMG_0592.jpeg

下り丸太階段の後は、
金剛山への最後の登り道がしんどい。

IMG_0594.jpeg

あとちょっと!

IMG_0595.jpeg

何とか無事、金剛山到着を
果たしたのだった。
紀見峠駅からここまで、
6時間くらいの行程だった。

IMG_0597.jpeg

しかし金剛山自体はこれからだ。

IMG_0598.jpeg

景色の写真など撮りつつ、
山頂広場を目指す我々。
登山スタンプも欲しいし、
売店で休憩したいのだ。

IMG_0599.jpeg

最後の上り坂、最後の上り階段を経て、
葛木神社さんにお参り。
この後、転法輪寺さんにもお参りして
2時前に山頂売店に到着した。

IMG_0600.jpeg

2時前に着いたら、うどんが待っている。
うどんがエネルギーを補充し、
つゆが失った水分と塩分を補ってくれる。
アイスコーヒーはきりりと冷たく、ほろ苦く、
美味すぎる…

IMG_0604.jpeg

スタンプももらって、いざ下山
今日は足がほとんど残っていないので、
階段が整備された千早本道を下る。
安全重視。

IMG_0605.jpeg

気をつけてややゆっくり歩いた甲斐あって
無事故で下山完了。
これまた久々に、バスに乗って駅まで帰った。

IMG_0607.jpeg

駅で、冷麺の缶飲料(具無し)に
好奇心を掻き立てられたものの…

IMG_0609.jpeg

誘惑に打ち勝ち、ザバスを買って飲んだ。
足の筋肉がモリモリっと付きますように。

さーちゃん、今日は大変お疲れ様でした。
また行こうね(すぐではなく)[ムード]


nice!(0)  コメント(2) 

半身創痍・完結編 [山歩き]

休日出勤などしているうちに、治った。

これでまた明日の日曜は山に行けるな…
nice!(0)  コメント(0) 

半身創痍・腰編 [山歩き]

日曜の金剛山登山で
久々の筋肉痛に襲われた
我が下半身だったが、
水曜ともなるともう大丈夫だろう。

朝の散歩から帰って、問題なし。
気分がいいので、仕事前に腕立て10回。

(ん!)

腕立て5回の時点で、
何だか腰が突っ張るような違和感があったが、
10回まで頑張った。

結果、起き上がれなくなった。

迂闊なことに、また腰を痛めてしまったようだ。
足の踏ん張りが弱くて、腰に負荷がかかりすぎたのか。
それとも、単にテレワークで腰が弱っているだけか。
原因はともかく、去年の夏ごろに全く同じ失敗をした記憶が…

もはや、家ではストレッチ以外禁止したほうがいいかもしれない。
この日は、バファリンを飲んで仕事した。
そして久々に湯船に浸かった。

それにしても、月曜の日記のタイトルを
「半身創痍・ふくらはぎ編」にしてしまったのが
なんかまずかったような気がしてきた。
図らずも、続きものみたいになってきている。

半身創痍編・完

と書いておけば大丈夫かもしれない。

nice!(0)  コメント(0) 

半身創痍・尻編 [山歩き]

一昨日の久々登山以来、
足が筋肉痛になっていた。

歩くと痛いが、
歩かないと早く治らない気がする。
よし、スーパー行くか。

頑張って最寄りのスーパーに行き、色々買った。
両手にエコバッグを持って、また歩いて帰ろう。
筋肉痛に対してさらなる運動を仕掛ける、
いわゆる逆療法っぽい。
(非科学的と言われてるらしいが)

しかし、買い物を持って帰り道を歩いていると
それが来た。
筋肉痛が、お尻の脇に到達。
さっきまで無かったはずだが…

(激痛になったりしないよな、
尻が痛くて歩けなくなったりしないよな)

尻に祈りつつ家まで歩いた。
尻の機嫌はそれ以上悪くならず、助かった。

nice!(0)  コメント(0)